| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| Windows Mobile Professional/Classic 用 | mabTasks Professional | 
| Windows Mobile Standard 用 | mabTasks Standard | 
◇新機能・変更点 
   ・ソートの実行速度を改善。 〜多数の仕事をかかえている方はメリット大!〜
    ・ソートの実行速度を 30%〜100% 程度高速化しました。(ソート対象項目による) 
   デフォルトではアイテムを編集した後に自動的にソートされますので、全体的なアイテム操作が軽快になります。 
   ・分類項目によるフィルタリングを強化!  〜フィルタの柔軟性がアップ〜
    ・分類項目のないアイテムをフィルタリングできるようになりました。 <分類項目なし>という分類項目を選んでフィルタリングするだけです。
    ・複数の分類項目をOR条件で組み合わせることができるようになりました。 これまでは必ず AND 条件となっていましたが、AND と OR 
   を選択できるようになりました。 
   詳しくは「[分類項目選択] ダイアログ」および 「[複数分類項目選択] ダイアログ」を参照。  
   
   ・日付の編集ダイアログをパワーアップ! 〜片手キー操作性がさらにアップ〜
    ・カーソルキー、アクションキーで操作が可能に。(タップ操作不要に)
    ・ソフトキーで、ダイアログの全ての機能にアクセス可能に。 
   詳しくは「[期限][開始日] ポップアップメニュー」を参照。
   ・日付の書式指定をカスタマイズ可能に。 〜好きな日付書式で見やすく〜
    ・日付の書式を手で編集可能にしました。 あらかじめ用意されている書式に満足できない場合は、Windows Mobile 
   標準の日付書式で自由に指定できます。 
   詳しくは「[カラム] タブ」を参照。 
   ・非表示項目でもソートできるように。
    ・オプションの[カラム]タブで非表示とした項目でも、[ソート]タブで指定してソートされるようになりました。 
   詳しくは「[オプション] ダイアログ [ソート] タブ」を参照。 
   ・試用期間の残日数を表示。 〜突然の期限切れの心配なし〜
    ・試用期間の残日数を表示するようにしました。 残日数は、起動時のダイアログと [mabTasks について] ダイアログから確認することができます。 
   「突然の期限切れでいきなり使えなくなる」と言った心配がなくなります。 また、残日数表示に合わせて、試用期間を21日間に変更しました。 
  
   ◇バグフィックス
   ・カラムヘッダのキャプションが表示されないことがある障害を修正。
    ・ソート後に、「件名」「期限」と言った、カラムヘッダのキャプション文字列が表示されないことがある障害を修正しました。
   ・非表示項目をソート項目とした場合に、次回起動時から起動画面途中で終了してしまう障害を修正。
    ・「カラム」の非表示項目を「ソート」の対象項目として設定した場合に、 
     ・設定直後には、ステータスバーが表示されなくなる。
     ・一度終了すると、次回起動時から、起動画面途中で終了してしまうようになる。 
   という障害を修正しました。
   デフォルトの表示項目「期限」「優先度」「件名」の3つはデフォルトでソート項目ともなっており、 
   表示項目から「期限」「優先度」「件名」のいずれかを削除すると、この現象が発生します。 
  
◇新機能・変更点 
   ・ポップアップメニューを大幅強化!〜ますます片手でらくらく操作に〜 
    ・右カーソルキーで表示されるポップアップメニューを大幅に強化しました。
   対象アイテムのコピーや削除だけでなく、優先度や期限もポップアップメニューから片手で変更できるようになりました。
   
   詳しくは「[件名] ポップアップメニュー」を参照。
   ・Advanced/W-ZERO3[es]発売を記念して、アドエスの死角をフォロー。 〜ソフトキー無しでも快適操作〜
    ・ソフトキーの無い Advanced/W-ZERO3[es] でも快適に操作できるように、
   [ファイル]メニュー、[フィルタ]メニューもポップアップメニューからたどることができるようにしました。
   
   詳しくは「[件名] ポップアップメニュー」を参照。
   ・[元に戻す]メニューを移動
    ・[元に戻す](アンドゥ)メニューコマンドをポップアップメニューから[ファイル]メニューへ移動しました。 
  
   ◇バグフィックス
   ・アイテム削除後に、フォーカスがずれる障害を修正。
    ・アイテムを削除後に、上カーソルキーでは移動せず、下カーソルキーでは1件飛ばして移動してしまう障害を修正しました。
   アイテム削除後には、削除したアイテムの次のアイテムにフォーカスが移るようにしました。
  
   ◇新機能・変更点 
   ・ソフトキーに対応。〜片手でらくらく操作に〜 ※Windows Mobile 5.0のみ 
    ・ソフトキーに対応しました。ソフトキーでメニューを操作できるようになり、いちいちスタイラスを出してタップする必要がありません。オプションで従来のコマンドボタンのインターフェースも選べます。
   詳しくは「[オプション]-[全般]タブ」を参照。 
   ・左右のカーソルボタンに機能割り当て。〜アイテムの完了チェックが片手でワンタッチ〜
    ・左右のカーソルボタンに機能を割り当てました。<-でアイテムの進捗状況を変更できます。->でポップアップメニューが表示されます。ソフトキー、カーソルキー、アクションキー、OKキーを使って、片手でらくらく操作できます。
   詳しくは「リストビュー-リスト」を参照。 
   ・「サマリー画面をスキップする」機能を追加。〜より素早く編集作業に〜 ※Windows Mobile 5.0のみ
    ・Pocket Outlook 標準ダイアログを使用時に、直接編集画面が開くようになりました。より素早く編集作業に移れます。 
   通常はアイテムをタップすると、参照画面(サマリー画面)が表示され、その後[編集]メニューで編集画面が開きます。 
   ver.1.60からは、参照画面(サマリー画面)を経由せずに、直接編集画面が開くように設定できるようになりました。
   詳しくは「[オプション]-[全般]タブ」を参照。 
   ・分類項目選択画面の操作性を向上。〜分類項目も片手でらくらく指定〜
    ・操作性向上のために、「分類項目選択」画面および「複数分類項目選択」画面のキー操作を一部変更しました。 
   カーソルキーとアクションキー、OKキーの組み合わせで、キーのみで片手で操作できます。
   詳しくは「[分類項目選択] ダイアログ」 「[複数分類項目選択] 
   ダイアログ」を参照。 
   ・[表示オプションを初期値にする]メニューコマンドを廃止。
    ・[ファイル]-[表示]-[表示オプションを初期値にする]メニューコマンドを廃止しました。 今後は、オプションの初期化には「表示オプションの書き出し/読み込み」機能をご利用ください。
   詳しくは「表示オプションの書き出し/読み込み」を参照。 
   ・元祖 Pocket PC および Pocket PC 2002 のサポートを中止。
    ・ver.1.60 より、Pocket PC および Pocket PC 2002 はサポート対象外となりました。ご了承ください。 Pocket PC 
   および Pocket PC 2002 ユーザーの方は引き続き ver.1.50 をご利用ください。 
  
   ◇バグフィックス
   ・OSの日付の書式の設定によっては、日付条件を含むフィルターでRestrict Failed エラーが発生する障害を修正。
    ・OSの日付の書式、すなわち、[設定]-[システム]-[地域]-[日付]で設定できる[短い形式]が"MM/dd"となっている場合に、 
   「今日が期限の仕事」フィルタ等日付条件を含むフィルタを実行すると、"Restrict Failed"というエラーメッセージが表示され、 
   フィルタ条件が適用されずに全件が表示されてしまうという障害を修正しました。 
   
   ◇新機能・変更点
                           
   ・Windows Mobile 5.0 に対応。
    ・Windows Mobile 5.0 に完全対応しました。人気の W-ZERO3 にももちろん対応。 
   ・背景グラデーションの幅を指定できる機能を追加。 
   ・背景のグラデーションの幅を好みに応じてパーセンテージで指定できる機能を追加しました。文字色を白にした場合でもグラデーション幅を 100% 
   にすることで見やすくなります。詳しくは「[オプション]-[フォント] タブ」を参照。 
   ・表示オプションの書き出し/読み込み機能を追加。 
   ・表示オプションをファイルに書き出したり、ファイルから読み込んだりする機能を追加しました。これにより、mabTasks 
   のバージョンアップ時や、Pocket PCを買い換えた場合にも設定を簡単に移行することができます。Windows Mobile 5.0 
   ではアプリケーションの上書きインストールができなくなってしまったため、上書きバージョンアップの際に以前のレジストリ設定を引き継ぐことが出来なくなってしまいました。バージョンアップの際にはこの機能を使ってあらかじめ設定を書き出しておくことをお勧めします。また、設定ファイルをお友達と交換して、皆さん独自の設定を他のユーザーさんと共有することも可能です。詳しくは 
   「[書き出し/読み込み] タブ」を参照。
   ・ 「表示中のアイテムを一括削除」メニューコマンドを追加。
   ・アイテムを一度にまとめて削除できるようになりました。現在一覧表示されているアイテムを一度にまとめて削除できます。詳しくは 「[ファイル] 
   メニュー」を参照。
   ・ 「仕事から予定を作成」メニューコマンドを追加。
   ・タップ・アンド・ホールドメニューに「仕事から予定を作成」コマンドを追加しました。仕事アイテムの件名やメモを引き継いだ予定アイテムを作成できます。詳しくは 
   「[件名] ポップアップメニュー」を参照。
   ・ 「今日終了した仕事」フィルタと「今日やり残した仕事」フィルタを追加。 
   ・ 「今日終了した仕事」フィルタを使って今日の成果を確認、「今日やり残した仕事」フィルタから明日やるべきことを確認できます。 
   詳しくは「[フィルタ] メニュー」を参照。 
   ・リストビュー表示速度の最適化を実施。 
   ・背景グラデーションやビットマップ、テキストの表示をより最適化しました。スクロールやページアップ・ダウンの体感スピードが少しアップ!?
   ・「期限」「開始日」ポップアップメニューに「次の日」ボタンと「キャンセル」ボタンを追加。 
   ・「期限」や「開始日」の変更ダイアログに、「次の日」と「キャンセル」のボタンを追加しました。「今日やり残した仕事」はポップアップメニューから「次の日」へ簡単に延期できます。 
   詳しくは「[期限][開始日] ポップアップメニュー」を参照。 
   ・現在のフィルタ条件の確認が容易に。 
   ・フィルタ条件、「期限」「分類項目」「進捗状況」の 
   3つの条件がそれぞれ今何になっているかを一目で確実に確認できるようになりました。「期限」「進捗状況」のフィルタ条件は「フィルタ」メニュー上のチェックマークから、「分類項目」のフィルタ条件はステータスバーで確認できます。 
   詳しくは「[フィルタ] メニュー」と「ステータスバー」を参照。 
   ・日付の書式で mm/dd(ddd) を追加。
   ・曜日も表示される書式を追加しました。詳しくは「[オプション]-[カラム] タブ」を参照。
  
   ◇バグフィックス
   ・カラムの表示順序を変更すると、カラムヘッダの表示が変になる障害を修正。 
   ・ カラムの表示順序を変更すると、カラムヘッダのサブジェクトやビットマップがおかしくなる障害を修正しました。 
   ・「元に戻す」ボタンが有効にならない障害を修正。 
   ・ アイテムの追加・変更・削除を行っても、「元に戻す」ボタンが有効にならない障害を修正しました。 
   ・(ベータ版のみ) 分類項目選択ダイアログで、分類項目が1件も表示されないという障害を修正。 
   ・ver.1.50 
	ベータ版で、分類項目選択ダイアログを開いた際に、関連付けられた分類項目があるにも関わらず、1件も表示されない障害を修正しました。
   ・(ベータ版のみ) リストビュー上で完了チェックをOn/Offすると、そのアイテムがリスト上に表示されなくなる障害を修正。 
   ・ver.1.50 
   ベータ版で、リストビュー上で完了チェックをOn/Offすると、そのアイテムがリスト上に表示されなくなる(=その行が真っ白になる)障害を修正しました。 
  
   ◇新機能・変更点
                           
   ・Windows Mobile 2003 Second Editionに対応。
   ・VGA、画面の縦横切替に対応。
   ・フォントサイズの単位をピクセルからポイントサイズに変更。(高解像を生かして、より小さなフォントを指定可能に。)
  
   ◇バグフィックス
・コマンドボタンのツールチップが表示されない障害を修正。
  
   ・[今日までが期限の仕事] ボタンのツールチップが表示されない障害を修正しました。
   ・2003 SE VGA機での分類項目操作時のバグを修正。
   ・VGA機で、Pocket Outlook 標準ダイアログから分類項目の編集を行うと、異常終了してしまう障害を修正。
  
   ◇新機能・変更点
                           
   ・アイテムの表示書式のカスタマイズを大幅に機能アップ!
     ・背景色も指定可能に。背景色はグラデーションに対応。
     ・[期限]の状態だけでなく、[期限]と[優先度]の組み合わせで15通りの指定が可能に。
   小さく見づらい[優先度]アイコンに頼らずにアイテムの優先度が一目でわかります。
   詳しくは [オプション] ダイアログを参照。
   ・ ソートの指定順序を逆順に変更。
     ・わかりづらかったソートの優先度を直感的にわかりやすい順序に変更。詳しくは [オプション] ダイアログを参照。 
   ・フィルタに新たに[フォーカス]を追加。
     ・期限なし、期限切れ、期限が今日を含め1週間以内のアイテムをフィルタする[フォーカス]を追加しました。
   詳しくは [メニュー] を参照。 
   ・メニュー構成を変更し、よりフィルタコマンドにアクセスしやすく!
    ・[表示]メニューの下の階層にあった[フィルタ]メニューをトップメニューに変更しました。
   豊富なフィルタ機能にさらにアクセスしやすくなりました。 
   詳しくは [メニュー] を参照。 
   ・完了日の表示に対応。
     ・一覧画面(リストビュー)で、仕事の完了日(=終了チェックをつけた日)を表示できるようになりました。
   詳しくは [オプション] ダイアログを参照。 
   ・日付の書式を大幅に追加。
     ・主に西欧圏の日付の書式を追加。また日にちのみの表示も可能に。
   さらに表示エリアを節約できます!詳しくは [オプション] ダイアログを参照。 
   ・期限、開始日によるソートで、日付なしの場合の取り扱いを選択できるように。
    ・期限、開始日で昇順ソートすると日付なしのアイテムはリストの最後に表示されていましたが、
   日付なしのアイテムをリストの最初に表示するオプションを追加しました。このオプションを使用すると、
   デスクトップ版のOutlookの仕事と同じソート結果にできます。詳しくは [オプション] ダイアログを参照。 
   ・アイテムの項目名を標準のPocket Outlookの表記に統一しました。
     ・[進捗状況]や[優先度]などの表記をPocket Outlookの表記に合わせました。 
   ・上書きインストール時にライセンス情報をクリアしないように。
 
    ・上書きインストール時にライセンス情報を上書きしないように変更しました。バージョンアップ時にライセンス情報を入力しなおす手間が省けます。
     ※上書きインストールは一般の方にはお勧めしません。レジストリやファイルの取り扱いに自信のあるエキスパートの方向けです。 
  
   ◇バグフィックス
                         
   ・一定の条件下で、[期限][開始日]ポップアップメニューから日付を変更できない障害を修正。
     ・以下の条件を満たす場合に、日付が変更できなかった障害を修正。
      ・開始日・期限ともありの状態から期限なしに変更する場合。
      ・開始日・期限ともなしの状態から開始日ありに変更する場合。
      ・日付変更後にアラームの日付と矛盾が発生する場合。
   ・Pocket PC 2003で、[オプション]ダイアログを[OK]で閉じるとmabTasksが終了してしまう障害を修正。 
   ・[オプション]ダイアログ表示後にまれにアイテムの詳細が開けなくなる障害を修正。 
  
◇新機能・変更点
                           
  ・brotherのモバイルプリンタ MW-100 シリーズでの印刷に対応。 brother の長薄型モバイルプリンタ MW-100 
  シリーズに対応しました。タップ&ホールドメニューからアイテムの印刷が行えます。
  
   ◇バグフィックス
                         
   ・特になし。
  
◇新機能・変更点
                           
  ・内部処理を最適化。 冗長だった内部処理を最適化しました。
    ◇バグフィックス
                         
    ・特になし。
   
◇新機能・変更点
                           
   ・ClearType 対応。 
    フォントサイズを小さくしてより多くの件数を表示した場合の視認性がぐっとアップ!フォントサイズによっては見づらかった文字も見やすく。
   ・分類項目でのフィルタリング時に現在使用中の分類項目をだけを表示するように。 
    不要な項目が表示されないため、さらに素早くフィルタリングできます。
   ・表示オプションの変更結果をすぐに反映するように。 
    今まではオプションの変更結果を完全に反映するには再起動が必要でしたが、再起動なしですぐに変更後の効果がわかるようになりました。
   ・ショートカットキーを大幅に追加。 Handheld PC 版では普段使用する機能をほとんど網羅しました。
   Pocket PC でも外付けキーボード使用時に威力を発揮します。(外付けキーボードについては作者自身は未確認)
   ・[元に戻す]ボタンを追加。([削除]ボタンは廃止)  
    ワンタッチでアンドゥが可能になりました。Pocket PC ではタップアンドホールドでアイテムの削除ができるため、[削除]ボタンは廃止しました。
   ・ショートカットキーの一覧を追記。ドキュメントにショートカットキーの一覧を追記しました。
   ・ライセンス登録前の制限を緩やかに。
    一定時間ごとのわずらわしいダイアログを廃止し、試用期間を30日としました。起動時にのみライセンスのご案内を表示します。それ以外は、試用期間内であれば機能制限なしにご利用いただけます。mabTasks 
    の機能をじっくりとお試しください。
  
◇バグフィックス
                         
   ・[元に戻す] が1回しかできない障害を修正。 
    元に戻す(アンドゥ)が1回しか行えないバグを修正しました。
   ・[mabTasks について] ダイアログで、ご登録のメールアドレスが長い場合に表示が切れる問題を修正。 
    長いメールアドレスで表示しきれない場合には、右スクロールで表示できるようになりました。
   ・タップアンドホールドからの期限、開始日の直接編集で、期限を開始日よりも前の日付に指定した場合に変更結果が反映されない問題に対処。 
    期限に開始日よりも前の日付が指定された場合には開始日を期限と同じ日に、開始日に期限よりも後の日付が指定された場合には期限を開始日と同じ日に設定するようにしました。
◇新機能・変更点
                           
   ・メニュー、メッセージを日本語化。レビュー記事等でも指摘の多かった英語表記を日本語表記に改めました。 
   ※メニュー・メッセージを日本語表記にしたため、英語版デバイスでは文字化けします。ご了承ください。 
   ・アンドゥに対応。アイテムの追加、削除、変更後にアンドゥが可能になりました。 
   ・アイテム削除時の確認ダイアログの廃止。アンドゥ対応に伴い、削除時の確認ダイアログを廃止しました。 
   ・[オプション] (View Options) ダイアログを閉じた時点で設定を保存。[オプション]ダイアログを閉じた時点で設定を保存するようにしました。(mabTasksを起動したままデバイスをリセットしても設定が保存されている。)
   
   ・[Save Settings] コマンドを廃止。[オプション](View Options) の仕様変更に伴い、[Save Settings] 
   コマンドは不要となったため廃止しました。 
   ・コンテクストメニューの右利き・左利き対応。リストビューでアイテムをタップ&ホールドした際のコンテクストメニューの表示位置を右利きの場合は左側に、左利きの場合は右側に表示するようにしました。これでメニューが手に隠れてしまうことがなくなりました。 
   
   ・Ver.1.00Jからシェアウェアとなりました。継続してご利用になる場合には、ライセンスのご購入をお願い致します。
  
◇バグフィックス
   ・特になし。